かなり気分的な読書日記

自分が読んだ本の履歴です。

-【ゲーム理論トレーニング】逢沢明著〜かんき出版〜

ゲーム理論トレーニング

ゲーム理論トレーニング

商品の説明

Amazon.co.jp

『頭がよくなる論理パズル』などのパズル本で定評のある著者が、パズル形式でゲーム理論を解き明かした、注目の1冊。交渉や売買、投資など、さまざまな分野に応用可能なゲーム理論の基礎を、初心者でも理解できるように極めてわかりやすくかみ砕いている。

注目したいのは、頻繁に登場する簡単なクイズを解くことで、ゲーム理論を徹底的に理解し、応用する力が身につく点。株式投資や戦争、将棋、ピッチャーとバッターなどの例を通して、「ミニマックス戦略」や「囚人のジレンマ」「ナッシュの均衡」などを学ぶことができる。もちろん、著者がパズルの大家だけに、クイズの内容も興味深い。

クイズと解説でカバーできなかったトピックに関しては、「豆知識」と称したコラムで解説されており、ここでゲーム理論の発展の歴史についても大まかに理解することができる。

ゲーム理論の解説書は数多くあるが、本書ほど簡潔にまとめられたものは珍しい。教養として押さえておきたい人や、日常のビジネスシーンで活用したい人には、うってつけの1冊と言えるだろう。(土井英司)

内容(「BOOK」データベースより)

ゲームや勝負には相手がいます。相手に勝つには、単純な足し算だけでなく、かけひきや頭脳プレイが必要です。このかけひきや頭脳プレイを研究するのが「ゲーム理論」というわけです。昨今のニュースを見るまでもなく、日本人は国際社会で、あまりにもかけひき下手です。そこでこのたび、ゲーム理論を実践的に身につけられるように本書をまとめることにしました。クイズの本のように、やさしい演習形式にしてあります。

レビュー

何かの番組で初めて「ゲーム理論」というものを知って、そのときにおもしろそうだなと思って、この手の本を買ってみました。
物事を決める際の相手とのかけひきというか、理論的な考え方がわかりやすく書かれていて、とてもおもしろかったです。